上場企業・年商50億円以上の優良未上場企業向けリスクマネジメント対策

法人保有の不動産の地震保険は大丈夫?

災害の多い国である日本、特に90%以上の確率で大きな地震が来ると言われていますが、法人が所有している自社ビル・店舗・工場などの地震による損害対策には90%以上が加入されていないという現状を知っていますか? (一度確認してみてください。)

多くな人は、火災保険は加入されていると思いますが、地震保険には入っていないと思います。
理由は保険会社が販売したくない、仮に加入したとしても保険料が異常に高いのが現実です。
特に不動産資産が多く、賃貸収入を当てにしている法人は一瞬で大切な収入源と資産を失う事になります。

この事実を知っている一部の上場企業などは、「キャプティブ」を設立し、割安な値段で海外の再保険を活用してリスクヘッジをしています。

過去の熊本地震でも「キャプティブ」を設立し活用している法人S社は200億円の保険金を受け取り工場一部再開、地震保険に加入していなかったH社は保険金が受取れず工場再開に4か月かかるという新聞の記事が出ていました。

是非、法人で地震保険に加入されているかを確認してみてください。

キャプティブ導入のメリット

①保険コストの低減/キャッシュフローの改善

親会社およびグループ企業が、国内の元受損害保険会社に引き受けさせた保険の一定部分をキャプティブ保険会社へ再保険させることにより、グループ全体として保険料が実質的に一部還流されることになり、保険料に関するキャシュフローを改善させることが可能になります。 また、一般の保険会社と同様に、キャプティブ保険会社の支払準備金、未経過保険料は、 一定期間留保され、支払いの時期が到来するまで資金滞留しますので、その間、運用益を享受することができます。

②リスクマネジメント体制の強化

保険手配に関するリスク管理は、保険会社任せでなく自主的にかつ専門的に行われるのが望ましいと言えます。 しかし、今までの損害保険の取引においては、自社および海外を含めたグループ各社の保険・リスク情報は保険会社の社内に蓄積されていて、必要な情報やリスクマネジメントに有用なデータを自社で柔軟に管理・活用するシステムが確立されていないのが一般的でした。 キャプティブ保険会社は「再保険」というパイプを通じて、リスク管理に自社で役立つ情報を全社ベースで統一的に集約・活用できる横断的な役割を果たします。

③国際的な再保険市場へのダイレクトアクセスと情報収集

キャプティブ保険会社も、保有しているリスクの安定やリスク
引受余力の拡大のために再保険を手配します。
キャプティブ保険会社を通じて世界の主要な保険市場へ、
直接アプローチすることで、保険の国際市場における自社の
保険料率やその他の条件が、従来の国内手配の保険条件と
比べて適正な水準かどうかを評価することができます。

④通常手配できないリスクの保険化・担保内容の拡大

キャプティブ保険会社が成長し、その資産が増えるにつれて
より多くのリスクを保有することができるようになることで、
一般の保険市場ではなかなか得られない保険(ポリティカル・
リスク、環境汚染、危険度の高い生産物賠償、知的財産権侵害
による賠償、役員賠償等)を新規に開発したり、保険の担保
範囲を広げることが可能となり、より自社のニーズに即した
保険を設計することができます。

お問い合わせについて

会社案内ページのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

TOPに戻る

PAGE TOP